「インドは1年中暑い国」と思われがちですが、実はそうではありません。

首都のデリーをはじめ、人気観光地が集まる北インドには寒い冬が訪れます。
また、1日の寒暖差が激しい砂漠や、年間を通して冷涼な高原など、インドにも寒冷な時期や地域があるのです。

常夏の南インドでも、冬季の朝晩は20度近くまで気温が下がることがあり、肌寒く感じることもあります。

日本人としては、寒い時には熱いシャワーを浴びたくなるものですが、インドではそんなに簡単には事が進まないのです。
というわけで、本日はインドのシャワー事情について説明します。

ギザって何⁉︎

インドの浴室には、ギザというものが設置されています。

頭上にある大きなタンクがギザです。

このタンクに溜められた水を沸かして、熱湯を作るシステムになっているのです。

大抵は、浴室の照明のスイッチと並んで、ギザのスイッチもあります。

この場合は右端のスイッチですが、電源を入れるとギザが起動して沸騰が始まります。
タンクの大きさにもよりますが、全て沸くまでに20分前後かかります。

中のお湯を使い切ってしまったり、沸騰が終わった状態で放置してしまったりすると、再度沸かし直さないといけません。

大人一人がシャワーを浴びる分には問題ありませんが、複数人が立て続けにシャワーを浴びたり、浴室にお湯を溜めようとしたりすると、お湯が足りなくなってしまう事があります。
そうなると、新しく沸騰するのを待たなくてはいけなくなるため、非常に不便です。

以上、インドのシャワー事情でした。
日本のシャワーとは異なり、すぐにお湯が出るわけではないので注意が必要です。
入浴する20分くらい前には、ギザのスイッチを入れるのを忘れないようにしておきましょう。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA