チェンナイ生活

【南インド旅行者必見!】チェンナイのオートリクシャーの乗り方や相場を徹底解説!

バスや電車などの公共交通機関が発達したチェンナイですが、手軽な市民の足として最も人気のある乗り物はオートリクシャーです。
観光地によっては近くに鉄道駅がなかったり、バスは利用のハードルが高かったりするので、オートリクシャーを使いこなせるようになると、行動の幅が広がります。

そこで本日は、チェンナイを走るオートリクシャーの乗り方や相場をご紹介します。

オートリクシャーには乗り合いとチャーターの2種類の利用方法があり、それぞれメリットとデメリットがあります。

乗り合いの場合

メリット
・とにかく安い!

デメリット
・ピンポイントで目的地に着けないこともある
・たくさん客を乗せるので、乗り心地が悪い時もある

相場
・2〜3kmにつき10ルピー(15円)くらい

それでは、細かく解説します。

乗り合いのオートリクシャーは、走るルートが決まっており、大通りを走っていることが多いです。
目的地が大通り沿いやその近くにある場合に、利用しやすい乗り物です。

乗り方は簡単!
道端で走ってくるオートリクシャーを見つていめると、運転手が気づいてそばに停まってくれます。
行き先のだいたいの場所を告げて、そこを通るのであれば、「乗れ!」と手で合図してくれます。
あとは乗るだけで、目的地に着いたら運転手が教えてくれます。

乗り合いの場合は、基本的に値段交渉は必要ありません。
他のお客さんも乗っているのでぼったくられることはないし、運転手さんも早く車を出したいので、交渉をしている暇がないからです。
もちろん、はじめに値段を確認しておくのが安心ですが、値段を聞き忘れてもぼったくられる心配はありません。
降りるときに「How much?」と聞けば、教えてくれます。

チャーターの場合

メリット
・自分しか乗っていないので快適。
・ピンポイントで目的地まで連れて行ってくれる。

デメリット
・値段交渉をする必要がある。

相場
・4〜5kmにつき100ルピー(150円くらい)。

それでは、細かく解説します。

まずは、道端に停車しているオートリクシャーを探します。
近くで運転手さんがスマホをいじっていたり、チャイを飲んでいたりするので、交渉を持ちかけましょう。
あるいは道路を歩いていたら、ドライバーの方から声をかけてくることもあります。

あらかじめ地図アプリで目的地までの距離を測っておいて、上記の相場をもとにある程度の予算を決めておくといいです。
なお、上記の相場は底値に近いです。
よほどの貧乏旅行でない限り、多少は多めに払ってあげるのが良いと思います。
相手もこちらも気持ちよく利用できるのが一番です。

値段交渉ですが、インド旅行の醍醐味でもある一方、面倒臭いと感じる人も多いと思います。
しかし、安心してください。
穏やかな人の多いチェンナイでは、最初から良心的な価格を提示してくれることが多いです。
また、外国人観光客もそれほど多く来ない地域なので、「外国人からぼったくってやろう」と考えているドライバーは少ないです。
北インドの観光地に比べると、簡単に値段交渉ができると思います。

まとめ

以上、オートリクシャーを乗り合いで利用する場合とチャーターする場合のメリットとデメリットを解説しました。

簡単におさらいします。

・目的地が、大通り沿いなどわかりやすいところにある。
・とにかくオートリクシャーという乗り物に乗ってみたい。
 →乗り合いがおすすめ

・目的地が分かりにくいところにある。
・短時間でいろいろな観光地をまわりたい。
 →チャーターがおすすめ

チェンナイのオートリクシャーは、実は簡単に利用できる乗り物です。
海外旅行の経験値が少ない方でも、値段交渉等で苦労することはあまりないと思います。
親切な人が多いチェンナイだからこそ、ローカルな乗り物に挑戦してみてはいかがでしょうか。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA